白い街の小さな花

白い街?名古屋在住のアラカンカメラ女子(き)が、 ミラーレス片手に自分探しの真っ最中です♪ 花が好き♥なので、季節の花の写真ばかりですが、 見ていただけたら励みになります♪よろしくお願いします♪

カテゴリ:俳写 >

240808



ミニカーと空蝉並ぶ孫来る
【ミニカーとうつせみならぶまごきたる】




久々の俳写です♪
立秋も過ぎて
暦の上では秋ですね...

今日も暑かったぁ~(^_^;)





230701



蓮開く二輪寄り添う父と母
【はすひらくにりんよりそうちちとはは】




広い蓮池で、寄り添うように咲き、
散りゆく蓮の花を見つけ
父と母のようだと思いました。






230624



飯支度そこそこ外へ梅雨夕焼
【はんじたくそこそこそとへつゆゆやけ】



曇りがちで一日中どんよりしていた空が
綺麗な夕焼けに。。。


夕飯支度をしていたのに
スマホ片手に
思わず外に飛び出しました。
(もちろん火の始末はちゃんとしてからです!)





230620



姦しく分け合う母のあっぱっぱ
【かしましくわけあうははのあっぱっぱ】




月イチの姉妹会では
母の遺品を整理したり、分け合ったり。。。
それぞれに思い出のモノがあり、
よそ行きの服や着物より
普段着の見慣れたあっぱっぱの方が
結構取り合いになったりして(笑)
そして形見分けしたモノは
姉妹会で何かしら身につけて来る。。。
自然に出来た姉妹会のきまりです(^_^)v







230614




若葉風遺品整理に人心地
【わかばかぜいひんせいりにひとごこち】



お友達から聞いてはいたものの
いざ、自分がするとなると
遺品整理、処分がこんなに大変だとは。。。


息抜きにお散歩すると
青モミジを通した風が
清々しくて心地よい。。。






210721



自分史は口述筆記はすの花
【じぶんしはこうじゅつひっきはすのはな】




存命中に作ってあげればよかったな。。。
きっと喜んだはず??
今まで話して聞かせてくれたこと、
幼いころからの父との想い出。。。
父の一代記をまとめようと思います。



190729

目覚ましが替わる明け日や蝉時雨
【めざましがかわるあけびやせみしぐれ】


東海地方、ようやく梅雨明けしました(*^^)v
また豪雨か。。。と思って目が覚めると、
なんと蝉時雨でした。
コンクリートに共鳴してものすごい音でした。

本格的な夏がやってきました。




190702

予定表医者通いのみ半夏雨
【よていひょういしゃがよいのみはんげあめ】


今日は、半夏生。
そしてその頃に降る雨を半夏雨と言うそうです。

写真は半夏生(ハンゲショウ)です。
葉が白くなることから、半化粧とも。。。
虫媒花なので、小さな花が咲いている時期は
目立つように葉が白くなり。。。
咲き終わるとまた緑に戻るそうです。すごい!!

予定表は、父母の予定表。。。
私は、病院じゃなく、そろそろ美容院に行きたいです(笑)

190625

夾竹桃イタリアの濃い空のもと
【きょうちくとうイタリアのこいそらのもと】



イタリアでも夾竹桃が咲きます。
インド原産なので、ヨーロッパに渡っても
何ら不思議ではないのですが、
それを知った時は、少し驚きました。
そして強い毒があると知った時は、ちょっとショックでした。


190616


古民家の裏庭に待つ額の花
【こみんかのうらにわにまつがくのはな】



ガクアジサイのイメージです。。。
ベタですね。。。
俳句。。。知れば知るほど、
湧いて来なくなりました。。。
才能なしです!(笑)難しい。。。(^_^;)

↑このページのトップヘ