2024年04月29日 クレマチス♥連れ帰る(笑) もうすぐ母の日のこの時期はクレマチスの鉢が出回ります(^_-)今年もスーパーに残されていた一鉢に出逢ってしまい(^◇^;)ドクターラッペルを連れ帰ってしまいました(^_^;)昨年の子も一昨年の子も花数は少ないけれどなんとか花咲かせてくれました(^_^)v昨年の猛暑で干からびたようになっていたのに春の訪れと共にいつの間にか蕾をつけていて感動!桜の撮影ばかりにかまけていたこと詫びながら写真に残しました m(_ _)m
2024年04月27日 近くの藤もそれなりに... 名城公園の藤を見に行こうと自転車で出たけれど...天気予報は午後から崩れると...途中の公園で藤棚を見つけて撮影(^_^)v今年の藤はこれでいいか...と歯医者さんでの会話を聞くまでは思ってました(笑)ゴールデンウィークが始まりましたね...何処へ行っても人・人・人(^_^;)のんびり撮影するのはしばらくお休みですね
2024年04月26日 岡崎公園の藤の花 「私、藤を見に行きたいけれどどこがいいかしら?」お隣の診察室から歯科衛生士さんと患者さんの会話が漏れ聞こえてきました(笑)「江南の曼荼羅寺がええよ~♪なが~い藤が有名だで...」今年は近所の公園の藤で我慢しようと思っていたのですが...エイヤ!と岡崎まで行ってしまいました(*^_^*)見たことのない場所を求めて...ワクワクが止まりません(笑)
2024年04月25日 俳写【囀り】 雨上がり囀り響む街の朝【あめあがりさえずりとよむまちのあさ】夜半に降っていた雨もいつの間に上がったのか鳥のさえずりで目が覚めた...車の走行音もない早朝の街は小さな鳥のさえずりさえも響き渡る
2024年04月24日 東山植物園の白い花♪ 桜が終わりかけると植物園では白い花が目立ってきます(^_^)v#コバノガマズミ #チョウジガマズミ #ウワミズザクラ#ムーシューチュー #ヒメウツギ #オオデマリ #アズキナシ
2024年04月23日 奈良の八重桜🌸は品種名です! 桜の回廊では2ヶ月にわたり沢山の桜が咲きます🌸その中でおそらく一番最後に開花するのがこの奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ)でしょう(^_^)v4月の初め、糸桜など沢山の桜が見頃を迎えていた中早咲きのオカメザクラの隣にあったこの桜は丸裸の枝だけ状態で今年は花を見ることが出来ないのかと心配しました...いにしえの奈良の都の八重桜...の桜はこのナラノヤエザクラだそうです比較的大きな木なのに小さな可愛い花なので自ら寄って撮ることが出来ず望遠レンズで撮って、尚且つトリミングしました...今年の桜はこの花をもって撮り納めとしました(4/18)
2024年04月21日 花海棠(ハナカイドウ)も素敵! 山崎川へ桜を見に行ったときハナカイドウの濃いピンクの花が綺麗だった(*^_^*)雨が降ってきて桜が白く霞んでしまったから余計に目立っていた♥桜に似ているけれどバラ科のリンゴ属とのこと花海棠も素敵です♥
2024年04月20日 東山動植物園の桜🌸106種 東山動植物園の桜の回廊などでこの春106種の桜が確認出来ました(^_^)v早咲きの河津桜から遅咲きの奈良の八重桜まで...2ヶ月ほどの間とてもワクワクして楽しかったです♥103種の写真を撮りました(*^_^*)年賀状を作るときにしか使わない筆ぐるめを使って一覧表を作ってみました(^_-)それも楽しかったし今は撮った写真の整理をして桜の写真集を作るのが楽しいです(^_^)v東山の桜の回廊、凄いです!あれだけの桜を管理、維持し毎年、綺麗に咲かせていることにとても感動しました!職員やボランティアの方々に心から感謝しています(*^_^*)ありがとうございました
2024年04月19日 御衣黄🌸好きです♪ 東山植物園・桜の回廊の御衣黄(ギョイコウ)が満開を過ぎてピンクの色味を増してきました♥これって桜なの?余り綺麗じゃないね。でも、珍しい桜らしいよ。なんて声を聞きながら...可愛く撮ってあげるねぇ~と心で声をかけつつ、マクロレンズで寄りながら撮ってきました♥お花畑付近にある鬱金桜(ウコンザクラ)は寄って撮ることが出来なくて...色味を増すのはこの鬱金も同じでよく似ています(*^_^*)