白い街の小さな花

白い街?名古屋在住のアラカンカメラ女子(き)が、 ミラーレス片手に自分探しの真っ最中です♪ 花が好き♥なので、季節の花の写真ばかりですが、 見ていただけたら励みになります♪よろしくお願いします♪

2018年04月


大型連休で息子が帰って来ました♪
旬のもの。大地のパワーを頂いて、
母は子の笑顔のパワーを頂いて、
色々あると思うけど。。。
皆で♪また頑張りましょうね(^^♪

イメージ 1

旬の味こごみイケル!と子の笑顔
【しゅんのあじこごみいけるとこのえがお】


竹鼻別院の山門から東へ行ったところで
市が開かれていて、お花を売っていました。
私が祖母に教えて貰った思い出の花が都忘れで、
早速、買い求めて大事に連れ帰りました♪

イメージ 1

祖母の色ミヤコワスレの紫よ
【そぼのいろみやこわすれのむらさきよ】

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

春風が強く吹いた25日に竹鼻の藤を見に行って来ました♪
羽島市は祖母のふるさとなので、
なんとなく懐かしい感じがしました。



見あげた空に大きな白い鳥が翼を広げていました♪
慌ててスマホで撮ったので、画像がイマイチ(笑)
みるみる姿を変えてしまい、つかの間の出合いでした(*^^)v

イメージ 1

春の雲マグリット絵の鳥しばし
【はるのくもマグリットえのとりしばし】

イメージ 2

(参考画像)

イメージ 1

藤波に見え隠れする石灯籠
【ふじなみにみえかくれするいしどうろう】


雨があがり、風も花も全てが輝く
春のベランダは、眩しいほどです♪
この花の名前は【キララ】と言い
表側が白、裏は黄色の不思議な花です。
花言葉は【輝く未来ヘ】だそうです。

お気に入りの花なので、
見てるだけで笑顔になります(*^^*)

イメージ 1

風光る花弁も明日も微笑みも
【かぜひかるかべんもあすもほほえみも】

公園のお花見客のラジカセから、
流れるのは懐かしいユーミンの曲でした♪
【亀鳴く】は、ちょっと面白い春の季語です。
実際には声帯がないので、鳴かないのですが、
池の石の上で、のんびりと首を伸ばし、
まるで歌いだしそうな亀さんたちです♪

イメージ 1

ユーミンの8ビートに亀鳴けり
【ユーミンのエイトビートにかめなけり】


戸田川緑地では、ざっと数えて40種類以上の
里桜が、主に中央地区右岸に植えられています。
今年初めてそれを知って、見頃に行くことが出来たので、
嬉しくなって、沢山写真を撮りました。

イメージ 1
一葉【イチヨウ】

イメージ 2
御衣黄【ギョイコウ】

イメージ 3
松前花染衣【マツマエハナゾメイ】

イメージ 4
手毬【テマリ】

イメージ 5
兼六園菊桜【ケンロクエンキクザクラ】

イメージ 6
糸括【イトククリ】

イメージ 7
紅時雨【ベニシグレ】

イメージ 8
八重曙【ヤエアケボノ】

イメージ 9
千里香【センリコウ】

イメージ 10
天の川【アマノガワ】

イメージ 11
紅笠【ベニガサ】

イメージ 12
静香【シズカ】

今回は、全部で24種類の里桜の写真をアップしました(*^^)v

最後まで見て頂き、ありがとうございました(*^_^*)


戸田川緑地では、里桜の種類が豊富で、
それぞれに名札が掛けてあるので、
一本ずつ見て回るのが楽しかったです♪

イメージ 1
浅黄【アサギ】

イメージ 2
梅護寺数珠掛桜【バイゴジジュズカケザクラ】

イメージ 12
上匂【ジョウニオイ】

イメージ 3
牡丹桜【ボタンザクラ】

イメージ 4
雨宿【アマヤドリ】

イメージ 5
菊桜【キクザクラ】

イメージ 6
紅華【コウカ】

イメージ 7
福禄寿【フクロクジュ】

イメージ 8
花笠【ハナガサ】

イメージ 9
普賢象【フゲンゾウ】

イメージ 10
松月【ショウゲツ】

イメージ 11
鬱金【ウコン】

まだまだ、この倍、紹介します(笑)
いたずらされたのか、明らかに違う名札が掛っている木も
あるようで(汗)ひょっとして違っていたらごめんなさい。
品種改良で、みんな姉妹のようによく似ています。
そして、咲き進むうちに色も変化するのが多いです。


なんだろう?最近ボケたような写真になる。
春風で被写体が揺れるからか、
手ぶれが酷いせいか、
愛用のコンデジが傷んできたからか、
そのすべてでしょうか?(笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

写真を撮っている時やブログ写真を選んでいる時は、
夢中で、時間を忘れて、憂さを忘れて、とても楽しいです♪

皆さま、いつもご訪問やナイスを下さって、
本当にありがとうございます<(_ _)>
とても励みになります♪

↑このページのトップヘ