白い街の小さな花

yahooブログからまいりました。 写真と俳句、どちらも拙い物ですが 見て頂けると、励みになります。 よろしくお願い致します。

2018年02月


今日はスプリングコートでお買い物に出られた。
明日はまた寒さが戻るとのこと。
夕方の西の空がそれは綺麗で。。。

イメージ 1

春夕焼け葉祥明のグラデーション

【はるゆやけようしょうめいのグラデーション】

イメージ 2

葉祥明さんの絵は、とても優しくて癒されます♪


大好きなハナカンザシの白い花♪
今春も我が家のベランダに迎え入れました♪
蕾も可愛いです♪

イメージ 1

巻き髪に絡みつく風春めきて
【まきがみにからみつくかぜはるめきて】



イメージ 1

東風よ行けあの海の香を乗せて行け
【こちよゆけあのうみのかをのせてゆけ】


うちの母は、ほうれん草をゆでると
「強くなれるからポパイを食べなさい」と(笑)
どの家庭でもこの野菜はポパイというのだと
幼い頃は思っていました。

イメージ 1

耐えてこそ菠薐草の甘みかな

【たえてこそほうれんそうのあまみかな】



イメージ 2

子供の頃は、ちょっと苦手だったけど、
大人になって大好きな野菜になりました♪
春先に並ぶ、冬越しのちぢみほうれん草は、
寒さに耐えた分、甘みが感じられとても美味しいです♪
昨夜はゴマではなく、ピーナッツを刻んで
白だし醤油で和えてみました(*^^)v


【獺祭】と聞いて何だと思いますか?
アニメ好きや飲める方は、きっと日本酒が浮かんだでしょう?(笑)
わたしは、俳句のお勉強をするまで、知らなかった言葉で(汗)
カワウソという漢字【獺】すら初めて知ったというわけで(汗)

イメージ 1

獺祭やいわれをかじり並べ置く
【だっさいやいわれをかじりならべおく】

知らなかったことを知るのは愉しいことで。。。
知ったら使ってみたくなるので。。。
図書館で借りた本を読んではみても、
なかなか納得のいく素敵な句が詠めなくて。。。
どちらかというと私には川柳の方が
あってるかも?と思っていても、
歳時記を読み、季語を知るのは愉しいから。。。
この一年はこの路線で頑張ってみようかと。。。

↑このページのトップヘ