2015年04月26日 曼陀羅寺の花たち 藤の花で有名な江南の曼陀羅寺ですが 今年は藤まつりが始まった23日は 藤の花は、前記事のような感じでしたが その他の花が、咲き誇っていました♪ 牡丹(ぼたん) 石楠花(しゃくなげ) 牡丹(ぼたん) 満天星躑躅(どうだんつつじ) 石楠花(しゃくなげ) 牡丹(ぼたん) タグ :愛知県
2015年04月23日 曼陀羅寺の藤 おととし、連休の日曜日に軽い気持ちで車で出掛けたら。。。 渋滞にはまり30~40分で行けるはずが。。。 2時間以上かかり、駐車場ももちろん満車。。。 主人の機嫌も悪くなり、滞在時間10分。。。 写真たったの5枚の苦い経験を踏まえて(笑) 今年は、平日、ひとりで電車とバスを乗り継ぎ、 江南の曼荼羅寺公園へ藤を見に行って来ました。 丁度、藤まつりの初日でしたが、人出は余りなかったので 写真を撮るには好都合でした。 早咲きの品種は、いい感じに咲いていましたが、 名物?の九尺もの長い藤は、まだ3分咲きくらいでした。 連休ごろにはきっと綺麗に咲き揃うでしょうね。 タグ :愛知県
2015年04月19日 大高緑地の鬱金桜 今回、大高緑地の桜の園を訪れたのは 黄みがかった鬱金桜(ウコンザクラ)が ピンク色に変化している姿を見たかったからなんです。 これは4月の初めに東谷山で撮った咲き始めのうこん桜です♪ 咲き始めは少し黄色がかった色ですが、 これが咲き終わる頃にはピンクに染まると知って。。。 枝ぶりは良くなく、どちらかというと目立たない人目を引かない桜です。 でも、近づいてみると、とても繊細で素敵な色の変化が面白くて。。。 様々な表情を見せるウコン桜を夢中で撮りました♪ もう少し遅かったら、きっと哀しい感じになっていたであろう 一番いい時の姿を見ることが出来て、撮影出来て、嬉しかったです♪ この街の今年の桜は、これで見納めでしょうね?名残りの桜です。 タグ :愛知県
2015年04月19日 大高緑地🌸桜の園 菜種梅雨ですか?今年は花の時期に雨続きで(泣) 久しぶりに晴れ間のあった木曜日 大高緑地の桜の園へ行ってきました♪ 染井吉野や枝垂れ桜は終わり、八重桜が満開でした♪ 階段の下には藤棚があり、少し咲き始めていました。 淡いピンクの松月(ショウゲツ)♪ 街中で良く見る八重桜はこの関山(カンザン)です♪ みどり色で目立たない御衣黄(ギョイコウ)はレア品種だそうです。 普賢象(フゲンゾウ)もよく見る八重桜です 菊桜(キクザクラ)は多分、終わりかけなのかと。。。 法輪寺(ホウリンジ)という札がかかっていました。 まだ若木で、花数が少なかった紅虎の尾(ベニトラノオ) 白妙(シロタエ)は、見つけられなくて、園内をもう一周し、 終わってしまった木々から、ようやくこの花を見つけ出しました。 タンポポが一面に咲いていて、春色の芝生広場 関山と普賢象との濃淡八重桜のコラボ♪ ここを訪れた一番の目的は。。。 鬱金桜(ウコンザクラ)がピンクに染まったのを見たくてです。 まだまだ、次の記事に続きます(笑) タグ :愛知県
2015年04月12日 ベランダの花 冬の間、冷たい風に耐えて。。。 ようやく春になり、今年も咲いたベランダのお花ちゃんたち。。。 我が家では、干渉はされても(笑)鑑賞する人はなく 可哀想なので、皆さんに見てもらいたくて。。。 ひとつひとつに想い出がある大切な子たちです♪ タグ :ガーデニング